井川蒸溜所様の商品説明会を開催
2025/11/04 活動報告
井川蒸溜所様の商品説明会を開催いたしました。
日時 10月15日(水)13:00〜
場所 Bar トライアングル
人数 12名
日時 10月16日(木)14:00〜
場所 Bar 大代園
人数 8名
日時 10月17日(金)13:00〜
場所 Bar YUMOTO
人数 9名
11月に発売されるDessin Series Flora2025、及びオロロソシェリー、ジャックダニエル、アーリータイムスの樽で熟成させた3種の原酒。2024のFlora。の計5種の試飲を行いました。
フローラ2025はサクラソウを感じるような華やかかつフローラルなウイスキーになっていました。そして今回のフローラ2025は、ロックでも楽しめるように、少しアルコール度数を上げてあり、ストレート派でも1度氷を入れて試して欲しいとのこと。試してみると、実際全然違う顔を見せてくれました。
ウイスキーの香り成分の役割や糖化とデキストリン生成、ウイスキー製造におけるビール酵母3種の特徴と、野生酵母の活用とウイスキー風味への影響もとても詳しく説明をしていただきました。
原酒の樽による香り、味わいの変化等の説明から酵母の使い分けによる原酒への作用、メイラード反応等の化学反応による香味成分の変化。と、専門的な知識を得る事も出来ました。
井川の地ならではのこだわりもたくさん有りました。
まだまだたくさんのこだわりも詰まった今回のフローラ2025の発売が楽しみです。
日時 10月15日(水)13:00〜
場所 Bar トライアングル
人数 12名
日時 10月16日(木)14:00〜
場所 Bar 大代園
人数 8名
日時 10月17日(金)13:00〜
場所 Bar YUMOTO
人数 9名
11月に発売されるDessin Series Flora2025、及びオロロソシェリー、ジャックダニエル、アーリータイムスの樽で熟成させた3種の原酒。2024のFlora。の計5種の試飲を行いました。
フローラ2025はサクラソウを感じるような華やかかつフローラルなウイスキーになっていました。そして今回のフローラ2025は、ロックでも楽しめるように、少しアルコール度数を上げてあり、ストレート派でも1度氷を入れて試して欲しいとのこと。試してみると、実際全然違う顔を見せてくれました。
ウイスキーの香り成分の役割や糖化とデキストリン生成、ウイスキー製造におけるビール酵母3種の特徴と、野生酵母の活用とウイスキー風味への影響もとても詳しく説明をしていただきました。
原酒の樽による香り、味わいの変化等の説明から酵母の使い分けによる原酒への作用、メイラード反応等の化学反応による香味成分の変化。と、専門的な知識を得る事も出来ました。
井川の地ならではのこだわりもたくさん有りました。
まだまだたくさんのこだわりも詰まった今回のフローラ2025の発売が楽しみです。


