新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更について
2022/05/27 インフォ
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針について、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更についてのご案内がありましたので、告知いたします。
●新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更について
5月23日付けで開催された新型コロナウイルス感染症対策本部において、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が一部変更され、身体的距離が確保できないが、会話をほとんど行わない場合のマスク着用の考え方が明確化されました。
「マスクの着用」については、例えば以下の点が推奨されています。
・屋内において、他者と身体的距離(2m以上を目安)がとれない場合、他者と距離がとれるが会話を行う場合、屋外において他者と距離がとれず会話を行う場合は、マスクの着用を推奨
・高齢者等との面会時や病院内など、重症化リスクの高い者と接する場合にはマスクの着用を推奨
・屋内において他者と身体的距離がとれて会話をほとんど行わない場合は、マスク着用は必要ない
・屋外において、他者と身体的距離が確保できる場合、他者と距離がとれない場合であっても会話をほとんど行わない場合は、マスクの着用は必要なく、
特に夏場については、熱中症予防の観点から、マスクを外すことを推奨
●新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更について
5月23日付けで開催された新型コロナウイルス感染症対策本部において、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が一部変更され、身体的距離が確保できないが、会話をほとんど行わない場合のマスク着用の考え方が明確化されました。
「マスクの着用」については、例えば以下の点が推奨されています。
・屋内において、他者と身体的距離(2m以上を目安)がとれない場合、他者と距離がとれるが会話を行う場合、屋外において他者と距離がとれず会話を行う場合は、マスクの着用を推奨
・高齢者等との面会時や病院内など、重症化リスクの高い者と接する場合にはマスクの着用を推奨
・屋内において他者と身体的距離がとれて会話をほとんど行わない場合は、マスク着用は必要ない
・屋外において、他者と身体的距離が確保できる場合、他者と距離がとれない場合であっても会話をほとんど行わない場合は、マスクの着用は必要なく、
特に夏場については、熱中症予防の観点から、マスクを外すことを推奨